入居タイプの介護施設では24時間365日のケアが必要になりますので、介護職員は夜勤があります。
夜勤をしたことのない方は、夜勤とはいったいどのようなものだろう?
ずっと起きておくのは大変ではないだろうか?と気になることもいろいろとあると思います。
今回は、その介護施設の夜勤についてお話したいと思います。
夜勤の勤務時間は?
施設によって勤務時間は異なりますが、夜勤には、夕方から翌朝まで務める16時間勤務と、深夜から朝方まで務める8時間勤務があります。
多くの介護施設では、16時間勤務の夜勤を採用しています。
16時間というと、とても長いように感じるのですが、メリットも多くあり、実は介護士にとって好評なのもこの16時間勤務の方なんです。
16時間夜勤の特徴
・夕方から朝まで勤務することで、2日分の勤務となる(夜勤入りと夜勤明けの日は勤務扱い)
・明けの次の日はお休み
・明けと次の日のお休み(2連休の場合もある)で、プライベートが楽しみやすい
・長時間勤務なので、体力的にきつい
8時間夜勤の特徴
・深夜から朝までの勤務なので、1日分の勤務となる
・明けの日はお休みの扱いなので、明けの次の日は出勤しなければならないこともある
・明けが公休扱いだとお休みが少なく感じてしまう
・勤務時間が短いので、夜勤をするのに体力的にはラク
介護職員の夜勤長時間勤務の負担を減らそうと、8時間夜勤を始める施設もあるのですが、実は介護職には不評だったりします。
確かに夜勤の時間が短いので体は楽なのですが、夜勤明けの日を休みとされ、次の日は仕事であることも多いのが難点。
明けの日は疲れて寝て過ごしてしまうことも多いので、この明けの日を公休とされてしまうと、お休みが少なく感じてしまいます。
介護職員にとっては、まとめて働いてゆっくり休める方が気持ちにも体にも嬉しかったりするのです。
夜勤って何をするの?気になる仕事内容は?
ご利用者の皆さんが寝ている中で、どんな仕事があるのか?と思われる方もいらっしゃるかもしれませが、夜勤中は意外にやることがたくさんあります。
入居者の皆さんはぐっすり休まれているかと思いきや、起きてこられる方も意外と多く、その方のお相手をしたり
おトイレのお手伝いをしたり(おむつ交換含む)
日中ではなかなかできない共用スペースの掃除をしたり、洗濯物を干したり畳んだり
記録をしたり
定期的に見回り(訪室)をしたり、
体調の悪い方のケアをしたり・・・
グループホームなどでは、朝食作りなども夜勤者の仕事とという場合もあります。
施設にもよりますが、あまり介助の必要のない施設では、職員はゆっくり座って過ごすこともできますが、介助の多い施設では、一晩中バタバタと動いているということもあり、朝になりそうなのにまだ記録もできていない・・・と焦ることもあります。
気が付いたら、もうこんな時間かと思うことは多々あり、あっという間に時間が過ぎていきます。
夜勤中に休憩はとれるの?
ワンフロアに二人で夜勤を行っているところであれば、交代で仮眠をとることも可能ですが、小規模のケアを行っている施設はフロアごとに夜勤者が一人ずつ勤務することが多く、仮眠をとることは難しいです。
ただ、ご利用者がぐっすり寝て下されば、自分のペースで仕事をすることもできるので、眠ることはできなくても、体を休める時間を作ることは可能です。
夜勤中に仮眠がとれない場合、眠くならない?
ご利用者のお相手をしていたり、介助をしていたりして体を動かしているときには眠気はないのですが、仕事が一段落して体を休めたときが、とても眠くなります。
だいたい2時台から4時台が眠くなる時間帯です。
意識的に体を動かしたり、コーヒーを飲んだりして眠気を覚ましたりします。
夜勤は怖い?
ワンフロアに一人で夜勤をする場合、介護の仕事を始めたころは、とても心細いものです。
何か起こったらどうしよう・・・とか、ご利用者が急変したらどうしよう・・・とか、いろんな不安があります。
別のフロアで他の職員さんが夜勤をしていたとしても、同じ建物内にいるはずなのに、なぜか遠くに感じてしまい、孤独感を感じます。
何かあったら呼んで、来てもらえばいいんですけどね。
日勤帯で、ご利用者の急変などいろんな経験をしていく中で、何か起こった時の対応が自分でもできるようになってくると、夜勤の怖さはその経験とともに徐々に慣れてきます。
中には「夜勤が好き」という職員さんもいらっしゃいます。
夜勤の回数は月どれくらい?
月に4~5回が一般的です。
週に1回のペースですね。
ただ、夜勤をされないパート職員さんが多い職場や、人手不足など状況では、月に6~7回夜勤をする場合もあります。
夜勤が苦手な介護職員は多い!?
入居型の介護施設での退職の理由として、「夜勤がどうしても苦手で・・・」という方は少なくありません。
不規則な生活リズムや、夜勤の緊張感やプレッシャーに、何度夜勤をしても慣れないという方は多いのです。
これから介護の仕事をしようかどうしようか悩んでいる方で、夜勤がネックになっている方は、まずは日勤帯のお仕事から始めてみられてはいかがでしょうか。
そのためには、夜勤をしなくてもいい介護施設、または在宅支援サービスを探さなければならないのですが、これを自分で探したり、自分で勤務条件を交渉したりするのはなかなか大変です。
介護エージェントを利用すると、自分の希望する条件に合った介護事業所を見つけてもらえますし、自分では言い出しにくい働き方の条件なども代わりに交渉してもらえますので、とても心強いと思います。
介護エージェントの利用を希望される方は、こちら↓の記事も合わせてお読みください。