【施設介護】一人の利用者と長時間関わると他の利用者と関われない悩み

「一人の人にばかり関わっていると、他の人に関われない。」
そんな声をよく聞くことがあります。

職員がつきっきりでないといけない人、目が離せない人、手のかかる人。
その人にばかり関わっていると、他の人と関われない。
それって不公平なんじゃないか?
ご利用者はみんな職員を必要としているのに、平等ではない。

そんな思いを抱いている職員さんも多いのではないでしょうか。

・・・

平等ってなんでしょう?
みんな同じ時間だけ関わったら平等なんでしょうか?

施設の中ではいろんな人が暮らしています。
毎日、四六時中誰かが傍にいないと寂しくてやりきれない人もいる。
逆に四六時中誰かが傍にいたら息が詰まるという人もいる。

毎日外へ散歩をしに出かけたいという人もいる。
外出したいけど、毎日出かけるのは面倒くさい。月に一度くらい、好きな職員と二人でごはんを食べに行きたいという人もいる。

人によって、必要としている相手や傍にいてほしい時間が違います。
毎日そばにいてほしい人もいれば、月一回の外出で満足される人もいる。

『みんな同じだけ関わることが平等ではない』のでは?と思うのです。

大切なのは個人の想いに応えること

それぞれのニーズにどれだけ応えることができるか?
そこが重要なのではないでしょうか。

個々の性格や求めているもの(人)を理解することから始めていきませんか?
求めているものが、必ずしも人(職員)でない場合もあります。
手芸や手作業をする機会が必要な人には、そういった機会を作ることで充実した生活がおくれるかもしれません。
必ずしも職員がつきっきりでなくても、満足した生活を送ることができます。

日頃あまり話をする機会が持てない人には、月に1回でもマンツーマンで過ごす時間を作る。
散歩や外食などの外出でもいい。
つめきり一つでもいい。
お部屋に伺って、つめきりをしながらほんの数分でも一緒に過ごす。
すると、「いつもあんたがやってくれるね。」と言われるようになります。
「あんただけよ。こうしてやってくれるのは。」と言われると、それだけで特別な絆というか、関係性が築けていると思うのです。

全く部屋に遊びに来ない人、定期的に話をしに来てくれる人、どちらと仲良しなれるかは一目瞭然ですよね?
ちょっとした二人だけの関わり、いつもの人、その繰り返しが絆を深めていくことになると思います。
それは毎日でなくてもいい。
週1回でも月1回でも、たった数分間の出来事でも、繰り返し繰り返し行うことで「いつもありがとう」となります。
そんなに多くの時間を一緒に過ごしているわけではないのに、「いつもありがとう」となるのです。

普段なかなか関わりが持てない人とは、週1回でも月1回でも、このようにして二人で過ごす時間を作って関係性を深めていきます。

いつも誰かと一緒にいたい人の気持ち

「一人の人にばかり関わるなんて平等じゃない!」と言っている人は、それぞれの個々の性格や求めているものを理解していますか?
実際どんな行動をとっているか?と聞くと、残念ながら何もしていない場合がほとんどです。
ただ不公平だ!と言っているだけ。

つきっきりでそばにいなければならない人(ご利用者)に関わることを大変なことだと思っていて、「いつもその人と一緒にいたらこんな弊害が生まれる」と、関わりたくない理由を探しているだけなのではないでしょうか?

一度人間関係が築けた人は、普段離れていても平気でいてくれます。
安心感をもってくれている。

四六時中誰かがそばにいなければならない人は、まだ誰とも関係性が作れていない。
さみしくてさみしくてしょうがない。
不安でしょうがないんです。
だから、今が一番大事な時なんです。

その人にとって、介護をする人たちにとって、今その人と関わることが一番優先しなければいけないことなのではないでしょうか。

そこで何のアプローチもしなかったら、ただの「手のかかる人」で終わってしまいます。
その人のステキなところも発見できないまま、ただ「大変な人」という見方しかできないで終わってしまいます。

安心できるくらいの関係性が築けたら、少しずつ、傍に人がいなくても平気になります。
そしたら他の方と関わる時間の余裕もできてきます。

優先順位をつけるという言い方をすると失礼ですが、
「今一番人(職員)を必要としているのは誰なのか?今一番助けを必要としているのは誰なのか?」を考え、なるべくその人のそばにいるようにしていると、次第に心が落ち着いてこられます。時間(期間)がかかる場合もありますが・・・。

どのご利用者も職員を求めておられることは事実なので、こういったやり方が必ずしも正解とは言えないのかもしれませんが、日中であれば複数いる職員と協力して、その日に必要な目標や関わりを明確にし、役割分担などを決めていくといいのではないかと思います。

【施設介護】ご利用者と関わりたいけれど、関わる時間がないという悩み

2018年2月14日



  
介護の資格取得制度


介護転職サービスメリット・デメリット

プラズマローゲン




<スポンサーリンク>