介護現場で先輩職員さんとの関係が悪くて打ち解けられない

介護施設で仕事をする場合、他職員との連携はかかせません。
声をかけ合って、お互いに協力しながら仕事をする場面が多くあるからです。

介護をするときに一人では応対することができなくて、他職員に協力してもらうことも多々あります。
でも、新人のときは先輩職員に協力をもらう時に声をかけるのがなかなか難しい場合がありますよね。

手伝ってほしくて声をかけても、先輩からは「早く一人でできるようにならないと」なんて言われ、あまりいい顔をされなかかったりして、次から頼みにくくなってしまう。。。なんていうこともあるのではないでしょうか。

先輩とコミュニケーションがとれない

仕事以外での日常会話などのコミュニケーションがうまくできないという場合もあります。

介護の仕事をしている人の中には、お年寄りさんとは普通に話ができるのに、同世代の人や同僚が相手となると、うまく話ができない。。。という方も少なくありません。

同期で入った子は、先輩とうまくコミュニケーションがとれていて、可愛がられているように感じる。
自分はあまり話しかけてもらえないし、話をしたとしてもあまり盛り上がらないし・・・嫌わてれいるんじゃないか・・・と悩んでいる方もいます。
この悩みは特に若い方に多いように感じます。

仕事内容以外で心配なことや憂鬱なことがあると、余計に仕事に対する悩みも深くなっていきますよね?

先輩職員さんと打ち解けるためにはどうすればいいのでしょうか。

先輩職員さんと打ち解ける方法

コミュニケーションがうまく取れる人というのは、雑談が上手な人です。
他愛ない話を面白く話せたり、自分のプライベートなことでも平気で話せたりします。
自己開示ができる人ほど、人を安心させたり好かれたりすることが多いです。

でも、話ベタな人にとっては「話をする」というのはとてもハードルが高いですよね。

プライベートなことはあまり話したくないという方もいると思いますし、話題が思い浮かばないという方もいらっしゃると思います。

ただ救いなのは、これは職場でのコミュニケーションなので、仕事の話が共通の話題としてあるということです。
ですので、仕事に関する質問をたくさんしてみましょう。

わからないことを聞いてみたり、ご利用者に関することを話してみたり・・・。

ご利用者とのエピソードや悩みなどを相談してみると、いろんなアドバイスをもらうことができると思います。

新人のときに経験する悩みは、先輩も大抵は経験していることなので、相談にのってもらえると思いますし、悩みを打ち明けたことで、気遣ってもらえるようになります。

業務に入ると他のスタッフと話をするどころではないくらい忙しい場合もありますし、ご利用者のいる前で他のご利用者の話をしたり、仕事の話をしたりするのは避けた方がいいのですが、OJTで先輩と一緒にいる時間の多いときや、スタッフルームで一緒になったときなど、少しお話をしてみてはいかがでしょうか。

また、仕事に関することだけでなくても、例えば相手の体調が悪そうなときや顔色が優れないときは声をかけるとか、逆にいつも元気な人には「明るさに元気をもらっています。」と伝えてみる。

話をするまではいかなくても、ちょっとした気遣いの声をかけてみるだけでも、ずいぶん変わってきます。

人は、自分の存在を認めてもらえるととても嬉しいものです。
それは、年上だろうが年下だろうが関係ありません。
心配してもらえたり褒めてもらえたりすると、自分のことを見ていてくれているんだなと感じます。
自分の存在を認めてくれる人のことを、意識し始めたり、その人に好印象を抱き始めます。

少しずつのコミュニケーションが、仕事上での協力体制に活きてきます。
自分が気遣うと相手も気遣ってくれるようになったり、助けてほしい時に快く助けてもらえたりするようになります。

もしも先輩のことが信用できなかったら??

先輩の仕事に対する姿勢を見ていて、不信感を抱いてしまったらどうすればいいのでしょうか?
やっつけ仕事をしている。仕事に対して真剣ではない。
ご利用者に冷たい。
怒ってばかりいる。
尊敬できない。

一人だけならまだしも、そんな先輩ばかりいるような職場に就職してしまったあなたは・・・不運としかいいようがありません。

介護の仕事は好きだけれど、どうしても職場の雰囲気になじめないという方は、転職するもの一つの手だと思います。

介護の仕事は好きだけれど、どうしても人と一緒に働くのは苦手・・・という方は訪問介護に向いているかもしれません。

「一人で働くのが好き」というのは、人がどうこうというのは関係なく、自分の嗜好なので、人と一緒に働けない自分はダメなんだと悩む必要は全くありません。
一人で働ける職場もあるので、そういったところで働くことで、自分の力を発揮できると思います。

訪問介護であればご利用者のご自宅に一人で伺うので、同僚と一緒に過ごす時間は圧倒的に少ないです。
訪問介護で働く方は、逆に同僚と顔を合わせることがあまりないから寂しいと言われますが・・・。

そういった環境の方が自分には合っているという方もおられると思います。

初めて働いた場所が、人間関係があまり良くないところだったとしたら、それはとても残念なことですが、介護の職場が全てそうではありません。
むしろ、介護の仕事に携わる人は世話好きで優しい人が多く、また仕事内容も同僚と成績を競うようなものではなくて、協力して行うものなので、職員の関係性のいい職場は数多くありますし、そういった職員同士の関係性がご利用者に対してのケアにも活かされています。

 

良い職場で働きたいと思ったら、自分で探すよりも介護エージェントを使うのがおすすめです。
介護事業所の情報をたくさんもっているので、希望に合った条件のいい職場を見つけることができますよ。

【ハートフル介護士】は対象地域は限られていますが、職場の人間関係やご利用者へのケア、働く環境等をエージェントが自ら出向いて調査を行い、優良施設と判定したもののみを紹介してくれます。
【ハートフル介護士】介護職のためのホワイト企業への転職・就職サポート

「ハートフル介護士」で残業のない職場に就職する

2017年10月18日

介護転職支援サービスを利用するメリットとデメリット

2017年10月12日



  
介護の資格取得制度


介護転職サービスメリット・デメリット

プラズマローゲン




<スポンサーリンク>